top of page

お電話でのお問い合わせ 087-882-2807

(1)「玄米酢」と液肥「灰持ソウル(稲わら)」を混合して、作物に散布してください。(2)「灰持ソウル(稲わら)」は「稲わら」を長期発酵させ、「豚骨粉」及び「なたね油かす」を調合して液肥を抽出しました。(3) 「灰持ソウル(稲わら)」は「稲わら百%の灰」を混入した後、濾過して製造しています。(4)「玄米酢」に液肥「灰持ソウル(稲わら)」を混合して、野菜、穀物、果樹、花等に散布すれば、「玄米酢」の「病害虫駆除効果」は向上すると共に、液肥「灰持ソウル(稲わら)」の「施肥効果」は一層高められます。
(5)「玄米酢」は「特定防除資材」として指定された「食酢」であり、液肥「灰持ソウル(稲わら)」は肥料届(香川県897号)の特殊肥料です。
内容量 玄米酢720mlビン1本  灰持ソウル(稲わら)1,000mlビン1本の各1本セット

玄米酢(720ml)+液肥「灰持ソウル」(1,000ml)

SKU: 0016
¥4,840 通常価格
¥4,356セール価格
数量
  • (1) 「玄米酢」と液肥「灰持ソウル(稲わら)」を混合して、野菜、穀物、果樹、花卉等に散布してください。
    (2) 「食酢」は「特定農薬」に指定され、その「病害虫駆除効果」は広く知られていますが、「病害虫駆除効果」を求めるあまり、濃すぎると、植物にたまに障害がありましたが、「玄米酢」+液肥「灰持ソウル(稲わら)」の散布によっては、植物への障害はまったくありません。「玄米酢」+液肥「灰持ソウル(稲わら)」は「食酢」に「発酵液肥」を混合することにより、「玄米酢」の強酸性を和らげ、植物への障害が無いようにすると共に、「玄米酢」の「アミノ酸」「有機酸」は液肥「灰持ソウル(稲わら)」の肥料要素と相伴って、「発酵液肥」の「施肥効果」を一層高めました。
    (「玄米酢」PH2.5〜PH3.0 「灰持ソウル」作成時PH7.5〜PH8.5となっています。)
    (3)「玄米酢」は川添酢造有限会社(長崎県西海市)製造です

関連商品

     ​ショップ

キタ・プラント

KITA・PLANT

〒761-2304

香川県綾歌郡綾川町菅原188-2

℡087-882-2807 Fax087-813-1744

​お問合せ、ご注文は以下に

ご連絡ください。

​ご利用ガイド

□受付用電話番号      ℡087-882-2807

□受付用FAX番号              Fax087-882-2807

□受付用メールアドレス       tenken50@yahoo.co.jp

メルマガ登録はこちら

メルマガは現在発行していません

メッセージが送信されました。

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Facebook グレーアイコン
  • Pinterest グレーアイコン
  • Instagram グレーアイコン

© 2023 Prickles & Co Wix.comを使って作成されました

bottom of page